ワールドダイスター|ユメステ攻略wiki
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
【ユメステwiki】
New Nostalgic Friend
をテンプレートにして作成【ワールドダイスター 夢のステラリウム攻略wiki】
開始行:
#contents()
*基本情報 [#l5641d06]
#ref(jacket.png,center,200x200)
#br
#include(楽曲テンプレート,notitle)
***考察・ネタ [#a1c50ab6]
-
**楽曲動画 [#v04406d9]
-
**音源 [#g11f9541]
***CD購入 [#xd3bd19a]
-
***データ購入 [#j3252f00]
-
*New Nostalgic Friendの譜面情報 [#mfb4e772]
**STELLA [#e33e9bf9]
***譜面 [#zecca8ac]
#ref(STELLA.png,center)
[[譜面保管庫URL:https://sdvx.in/ymst/008stl.htm]]
***スプリット分割 [#c9d22e60]
4→4→4→4
(カッコ内スプリットはスプリットランダムの影響を受けない。)
***解説 [#qc3c0f53]
中速のハネリズムを叩かせる全体難の譜面。
特筆して難しい箇所がないが24にしてはかなり歯ごたえのある...
また、楽曲の長さが短いため、集中力をしっかり続かせよう。
10,14小節目の配置は要注意。
ホールドの押さえなおしが混じってくると、ホールドを早く離...
ホールドはしっかり最後まで押すように意識しよう。
譜面全体を通して二連打が多く、それもホールドを押さえなが...
BPMは102ではあるが、ハネリズムの二連打は意外と速いため、...
サビでは二連打が4,5つ連続で降ってくる地帯もあるので、楽曲...
***譜面ネタ [#xd2dfafe]
-
***運指 [#xd2dfafe]
-
**OLIVIER [#x8df536c]
***譜面 [#o205a16e]
#ref(OLIVIER.png,center)
[[譜面保管庫URL:https://sdvx.in/ymst/008olv.htm]]
***スプリット分割 [#o23754a7]
-
(カッコ内スプリットはスプリットランダムの影響を受けない。)
***解説 [#m62487c2]
中速のハネリズムを叩かせる全体難の譜面。
難易度Ⅱの中では比較的BPMが高い譜面でありOLIVIER触りたての...
初手から片手拘束の配置が降ってくる。
この時、トリルを両手で取ろうと''最初のホールドを左手中指...
イントロ後半の4kスプリットは、指を固定して素直に取ろう。
真ん中2レーンにくる同時押しは、片手で取るか両手で取るかは...
この譜面ではどちらでも後続に影響はない。
Bメロに入ると3分割(4レーン幅)のホールドが出てくる。
中指をどちらか片方だけ出して取る。
左手の中指を出す場合は[左中指-左人差し指-右人差し指]
右手の中指を出す場合は[左人差し指-右人差し指-右中指]
どちらも使えるようになっておくといいだろう。
サビに入ると基本的なハネリズム4k配置が降ってくる。
26,30小節目の配置は、交互押しの感覚で片手で同時押しを処理...
譜面全体として、ハネリズムの基礎とOLIVIER譜面の基礎がしっ...
***譜面ネタ [#xd2dfafe]
-
***運指 [#jd3ec7a4]
-
**コメント [#y2a1d584]
#comment()
終了行:
#contents()
*基本情報 [#l5641d06]
#ref(jacket.png,center,200x200)
#br
#include(楽曲テンプレート,notitle)
***考察・ネタ [#a1c50ab6]
-
**楽曲動画 [#v04406d9]
-
**音源 [#g11f9541]
***CD購入 [#xd3bd19a]
-
***データ購入 [#j3252f00]
-
*New Nostalgic Friendの譜面情報 [#mfb4e772]
**STELLA [#e33e9bf9]
***譜面 [#zecca8ac]
#ref(STELLA.png,center)
[[譜面保管庫URL:https://sdvx.in/ymst/008stl.htm]]
***スプリット分割 [#c9d22e60]
4→4→4→4
(カッコ内スプリットはスプリットランダムの影響を受けない。)
***解説 [#qc3c0f53]
中速のハネリズムを叩かせる全体難の譜面。
特筆して難しい箇所がないが24にしてはかなり歯ごたえのある...
また、楽曲の長さが短いため、集中力をしっかり続かせよう。
10,14小節目の配置は要注意。
ホールドの押さえなおしが混じってくると、ホールドを早く離...
ホールドはしっかり最後まで押すように意識しよう。
譜面全体を通して二連打が多く、それもホールドを押さえなが...
BPMは102ではあるが、ハネリズムの二連打は意外と速いため、...
サビでは二連打が4,5つ連続で降ってくる地帯もあるので、楽曲...
***譜面ネタ [#xd2dfafe]
-
***運指 [#xd2dfafe]
-
**OLIVIER [#x8df536c]
***譜面 [#o205a16e]
#ref(OLIVIER.png,center)
[[譜面保管庫URL:https://sdvx.in/ymst/008olv.htm]]
***スプリット分割 [#o23754a7]
-
(カッコ内スプリットはスプリットランダムの影響を受けない。)
***解説 [#m62487c2]
中速のハネリズムを叩かせる全体難の譜面。
難易度Ⅱの中では比較的BPMが高い譜面でありOLIVIER触りたての...
初手から片手拘束の配置が降ってくる。
この時、トリルを両手で取ろうと''最初のホールドを左手中指...
イントロ後半の4kスプリットは、指を固定して素直に取ろう。
真ん中2レーンにくる同時押しは、片手で取るか両手で取るかは...
この譜面ではどちらでも後続に影響はない。
Bメロに入ると3分割(4レーン幅)のホールドが出てくる。
中指をどちらか片方だけ出して取る。
左手の中指を出す場合は[左中指-左人差し指-右人差し指]
右手の中指を出す場合は[左人差し指-右人差し指-右中指]
どちらも使えるようになっておくといいだろう。
サビに入ると基本的なハネリズム4k配置が降ってくる。
26,30小節目の配置は、交互押しの感覚で片手で同時押しを処理...
譜面全体として、ハネリズムの基礎とOLIVIER譜面の基礎がしっ...
***譜面ネタ [#xd2dfafe]
-
***運指 [#jd3ec7a4]
-
**コメント [#y2a1d584]
#comment()
ページ名: