ワールドダイスター|ユメステ攻略wiki
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
【ユメステwiki】
編成の組み方
をテンプレートにして作成【ワールドダイスター 夢のステラリウム攻略wiki】
開始行:
#contents
*編成を組むのに必要な知識 [#l0e58982]
**アクター [#w88a713c]
星1から星4までが存在します。
各アクターは「センス」を発動することができ、編成のうちリ...
また、各アクターは「歌唱力」「表現力」「集中力」というス...
これらのステータスは、
-アクターレベル、才能開花段階を上げる
-サイドストーリーを読む
-スターランクを上げる
-フォトを強化する
-サインフォトをセットする
-サークルの劇団レベルを上げる
で上昇させることができます。
**ポスター [#tef67a15]
R,SR,SSRが存在します。
各ポスターはそれぞれ固有の「リーダーアビリティ」と「アビ...
リーダーアビリティは、そのポスターをリーダーアクターに所...
これらのアビリティは、発動条件がある(劇団ごと、属性ごと、...
**アクセサリー [#g9a9c73a]
R,SR,SSRが存在します。
各アクセサリーにはそれぞれ「アビリティ」と「追加アビリテ...
アビリティは、アクセサリーの種類によって決まった効果を表...
追加アビリティは、アクセサリーの種類によって追加の効果を...
効果の付与段階(+1~+6等)はランダムですが、シークレットア...
**センス [#g85ed51a]
公演中に自動で発揮する効果です。
センスを発動することでスコアの獲得やライフの獲得、P.ゲー...
センスの発動タイミングは、アクターの配置場所によって変わ...
「編成」や「公演」などの最終確認画面にある「♪マーク」から...
センスを発動すると、各アクターごとに決められた4色のうち1...
「編成」や「公演」では一定のタイミングで発動しますが、「...
各アクターのセンスには「CT(クールタイム)」があり、CT中は...
また、センス発動に失敗するまでに獲得していた光を失います。
**スターアクト [#x1b46db1]
特定の色の光を特定数集めることにより自動で発動し、大量の...
スターアクトを発動することで所持していた光をすべて失い、...
スターアクトを発動するのはリーダーに設定したアクターのみ...
星3と星4のアクターの場合、才能開花段階を3以上にあげると、...
また、才能開花段階が6以上になるとさらに発動に必要な光の個...
基本的に、スターアクトで発動する効果の大きさは、発動のた...
**SP光について [#c019a359]
4色のうちどの色にも属さない白色の光。いわゆるワイルドカー...
主にポスターの効果で取得することができ、公演前に取得した...
例えば黄色光2つ、赤光1つでスターアクトが発動できるアクタ...
ex1:黄色光1つ、赤光1つ、SP光1つ(SP光は黄色光の代用)
ex2:黄色光2つ、SP光1つ(SP光は赤光の代用)
ex3:SP光3つ(SP光で全ての光を代用)
*まずはスターアクトを発動させよう! [#v4fe5f97]
本ゲームの一番の得点源はスターアクトとなります。そのため...
基本的にアクターのレアリティが高いほどスターアクトの発動...
光の種類や数が減ると発動しやすくなります。
アクターのCTによっては、センスの発動に失敗してこれまで貯...
その時は、アクターの配置順を変更するか、CTが短い別のアク...
光の数がどうしても足りない、という時は『「光」獲得数追加...
SRポスターだと『食いしん坊の雪の女王』『アリババと40人の...
但し、全て一定以上のレベルに上げないと効果がないため、育...
*センスを無駄なく発動させよう! [#gb4d4cee]
センスの枠は必ずすべて使う必要はありません。
光必要量が少ないアクターの場合だと、センスの発動に失敗し...
ただ、そうなってしまうとスコアが低くなってしまうことが多...
そこで、スターアクトを発動できる編成が安定して組めるよう...
CTが足りていないキャラがいる場合は、同キャラクターの別ア...
星1の初期アクターは、すべてCTが29秒で統一されている(通常...
*ポスターやアクセサリーを吟味しよう! [#v154297f]
ポスターやアクセサリーの効果によって、アクターの性能を上...
ポスターには、大きく分けて以下のような性能があります。複...
・アクターの演技力(歌唱力、表現力、集中力)やセンス発動時...
・P.ゲージ獲得量や上限に関わるもの(例:拝啓、秋月に寄せて...
・センス発動時や公演開始時に光を付与するもの(例:ワールド...
・その他、特殊な効果を付与させるもの(例:初期ライフ増加、C...
これらの効果を駆使して、アクターに適した効果を付与させま...
例えば、センス発動時にP.ゲージを上げるものに、その効果を...
初期光増加ポスターをうまくたくさん使うことで、最初にスタ...
アクセサリーには、演技力増加や初期P.ゲージ増加、基礎スコ...
最初のうちは、発動条件に合わせたアクセサリーを使うことを...
慣れてきたら、「P.ゲージがまだ足りないな」「このアクター...
**tips:静香と千寿いろはについて [#d37065d5]
ゲーム内で、センスの発動が特殊なキャラクターが2名います。...
***静香 [#m5115193]
静香は、鳳ここなのセンスです。そのため、鳳ここなの編成状...
・鳳ここなが編成にいない場合、静香はセンスの発動に失敗し...
・鳳ここなが編成にいる場合、静香は自らのセンスの代わりに...
・鳳ここなが編成にいる場合、鳳ここなのCTが終わらないと静...
・鳳ここなが編成にいる場合、センス時光追加効果が鳳ここな...
3つ目については、ざっくり考えるならば「鳳ここなと静香は同...
ただし、静香にCTの概念は無く、静香のセンス発動タイミング...
例1
鳳ここなを通常編成の3段目(センス発動は30、60秒)、静香を最...
鳳ここなのCTを30秒と設定したとき、鳳ここなのセンスはすべ...
例2
鳳ここなを通常編成の最上段(センス発動は10、80秒)、静香を2...
鳳ここなのCTを30秒と設定したとき、1度目の鳳ここなのセンス...
通常編成で使うならば、鳳ここなを最下段、静香を4段目に置く...
余談ですが、星1、星2の静香のスターアクト発動条件は青光2と...
***千寿いろは [#e1aacbd6]
千寿いろはは、センスを持ちません。主に以下のような性能で...
・千寿いろはを編成した場合、千寿いろははセンスを発動しな...
・千寿いろはは基礎性能やスターアクトの倍率が比較的高く設...
・千寿いろははスターアクトを発動させるための光が他キャラ...
センスを発動しないため、ポスター『【劇団】劇団電姫』の最...
**コメント [#wb2b3cd3]
#comment()
終了行:
#contents
*編成を組むのに必要な知識 [#l0e58982]
**アクター [#w88a713c]
星1から星4までが存在します。
各アクターは「センス」を発動することができ、編成のうちリ...
また、各アクターは「歌唱力」「表現力」「集中力」というス...
これらのステータスは、
-アクターレベル、才能開花段階を上げる
-サイドストーリーを読む
-スターランクを上げる
-フォトを強化する
-サインフォトをセットする
-サークルの劇団レベルを上げる
で上昇させることができます。
**ポスター [#tef67a15]
R,SR,SSRが存在します。
各ポスターはそれぞれ固有の「リーダーアビリティ」と「アビ...
リーダーアビリティは、そのポスターをリーダーアクターに所...
これらのアビリティは、発動条件がある(劇団ごと、属性ごと、...
**アクセサリー [#g9a9c73a]
R,SR,SSRが存在します。
各アクセサリーにはそれぞれ「アビリティ」と「追加アビリテ...
アビリティは、アクセサリーの種類によって決まった効果を表...
追加アビリティは、アクセサリーの種類によって追加の効果を...
効果の付与段階(+1~+6等)はランダムですが、シークレットア...
**センス [#g85ed51a]
公演中に自動で発揮する効果です。
センスを発動することでスコアの獲得やライフの獲得、P.ゲー...
センスの発動タイミングは、アクターの配置場所によって変わ...
「編成」や「公演」などの最終確認画面にある「♪マーク」から...
センスを発動すると、各アクターごとに決められた4色のうち1...
「編成」や「公演」では一定のタイミングで発動しますが、「...
各アクターのセンスには「CT(クールタイム)」があり、CT中は...
また、センス発動に失敗するまでに獲得していた光を失います。
**スターアクト [#x1b46db1]
特定の色の光を特定数集めることにより自動で発動し、大量の...
スターアクトを発動することで所持していた光をすべて失い、...
スターアクトを発動するのはリーダーに設定したアクターのみ...
星3と星4のアクターの場合、才能開花段階を3以上にあげると、...
また、才能開花段階が6以上になるとさらに発動に必要な光の個...
基本的に、スターアクトで発動する効果の大きさは、発動のた...
**SP光について [#c019a359]
4色のうちどの色にも属さない白色の光。いわゆるワイルドカー...
主にポスターの効果で取得することができ、公演前に取得した...
例えば黄色光2つ、赤光1つでスターアクトが発動できるアクタ...
ex1:黄色光1つ、赤光1つ、SP光1つ(SP光は黄色光の代用)
ex2:黄色光2つ、SP光1つ(SP光は赤光の代用)
ex3:SP光3つ(SP光で全ての光を代用)
*まずはスターアクトを発動させよう! [#v4fe5f97]
本ゲームの一番の得点源はスターアクトとなります。そのため...
基本的にアクターのレアリティが高いほどスターアクトの発動...
光の種類や数が減ると発動しやすくなります。
アクターのCTによっては、センスの発動に失敗してこれまで貯...
その時は、アクターの配置順を変更するか、CTが短い別のアク...
光の数がどうしても足りない、という時は『「光」獲得数追加...
SRポスターだと『食いしん坊の雪の女王』『アリババと40人の...
但し、全て一定以上のレベルに上げないと効果がないため、育...
*センスを無駄なく発動させよう! [#gb4d4cee]
センスの枠は必ずすべて使う必要はありません。
光必要量が少ないアクターの場合だと、センスの発動に失敗し...
ただ、そうなってしまうとスコアが低くなってしまうことが多...
そこで、スターアクトを発動できる編成が安定して組めるよう...
CTが足りていないキャラがいる場合は、同キャラクターの別ア...
星1の初期アクターは、すべてCTが29秒で統一されている(通常...
*ポスターやアクセサリーを吟味しよう! [#v154297f]
ポスターやアクセサリーの効果によって、アクターの性能を上...
ポスターには、大きく分けて以下のような性能があります。複...
・アクターの演技力(歌唱力、表現力、集中力)やセンス発動時...
・P.ゲージ獲得量や上限に関わるもの(例:拝啓、秋月に寄せて...
・センス発動時や公演開始時に光を付与するもの(例:ワールド...
・その他、特殊な効果を付与させるもの(例:初期ライフ増加、C...
これらの効果を駆使して、アクターに適した効果を付与させま...
例えば、センス発動時にP.ゲージを上げるものに、その効果を...
初期光増加ポスターをうまくたくさん使うことで、最初にスタ...
アクセサリーには、演技力増加や初期P.ゲージ増加、基礎スコ...
最初のうちは、発動条件に合わせたアクセサリーを使うことを...
慣れてきたら、「P.ゲージがまだ足りないな」「このアクター...
**tips:静香と千寿いろはについて [#d37065d5]
ゲーム内で、センスの発動が特殊なキャラクターが2名います。...
***静香 [#m5115193]
静香は、鳳ここなのセンスです。そのため、鳳ここなの編成状...
・鳳ここなが編成にいない場合、静香はセンスの発動に失敗し...
・鳳ここなが編成にいる場合、静香は自らのセンスの代わりに...
・鳳ここなが編成にいる場合、鳳ここなのCTが終わらないと静...
・鳳ここなが編成にいる場合、センス時光追加効果が鳳ここな...
3つ目については、ざっくり考えるならば「鳳ここなと静香は同...
ただし、静香にCTの概念は無く、静香のセンス発動タイミング...
例1
鳳ここなを通常編成の3段目(センス発動は30、60秒)、静香を最...
鳳ここなのCTを30秒と設定したとき、鳳ここなのセンスはすべ...
例2
鳳ここなを通常編成の最上段(センス発動は10、80秒)、静香を2...
鳳ここなのCTを30秒と設定したとき、1度目の鳳ここなのセンス...
通常編成で使うならば、鳳ここなを最下段、静香を4段目に置く...
余談ですが、星1、星2の静香のスターアクト発動条件は青光2と...
***千寿いろは [#e1aacbd6]
千寿いろはは、センスを持ちません。主に以下のような性能で...
・千寿いろはを編成した場合、千寿いろははセンスを発動しな...
・千寿いろはは基礎性能やスターアクトの倍率が比較的高く設...
・千寿いろははスターアクトを発動させるための光が他キャラ...
センスを発動しないため、ポスター『【劇団】劇団電姫』の最...
**コメント [#wb2b3cd3]
#comment()
ページ名: