ワールドダイスター|ユメステ攻略wiki
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
【ユメステwiki】
悠久月華
をテンプレートにして作成【ワールドダイスター 夢のステラリウム攻略wiki】
開始行:
#contents()
*基本情報 [#l5641d06]
#ref(jacket.png,center,200x200)
#br
#include(楽曲テンプレート,notitle)
***考察・ネタ [#a1c50ab6]
-
**楽曲動画 [#v04406d9]
#youtube(E1wGap8Iig0)
**音源 [#g11f9541]
***CD購入 [#xd3bd19a]
-
***データ購入 [#j3252f00]
-
*悠久月華の譜面情報 [#mfb4e772]
**STELLA [#e33e9bf9]
***譜面 [#zecca8ac]
#ref(STELLA.png,center)
[[譜面保管庫URL:https://sdvx.in/ymst/005stl.htm]]
***スプリット分割 [#c9d22e60]
4→4
(カッコ内スプリットはスプリットランダムの影響を受けない。)
***解説 [#qc3c0f53]
BPMがかなり低く、ゆったりした曲調の楽曲。基本的には8分主...
序盤は短めのホールドが混じる混合フレーズ(いわゆる混フレ)...
ここの配置は右手でメロディーのリズムを、左手はピアノを弾...
音取りは細かくないため、同時押しになる箇所を意識して叩く...
また、ゲームの仕様上ホールドの終点判定が存在しないため、...
この時、次のホールドを取るのが忙しくならないよう注意。
サビに入るまでは2レーン幅の小さいノーツをメインに叩くこと...
叩く位置を間違えてMISSにならないよう気を付けよう。
サビに入ってからは基本的に歌詞のメロディー合わせのノーツ...
曲をしっかり聞きこんでおこう。
サビ終わりに長い紫ホールドを両手で抑える配置が来るが、''...
82小節目の32分は意外と遅いのに注意。
24分や32分を叩く感覚で速く叩くとGREAT以下が出るため、的確...
余裕が出てきた人は、歌詞に合わせた配置にも注目してみよう。
***譜面ネタ [#xd2dfafe]
-28小節目
「小さな手に引かれて」でノーツを追いかけるようにフリック...
-37小節~42小節
「今は少し遠いところにいて すぐには手が届かないけど」で同...
***運指 [#xd2dfafe]
-
**OLIVIER [#x8df536c]
***譜面 [#o205a16e]
#ref(OLIVIER.png,center)
[[譜面保管庫URL:https://sdvx.in/ymst/005olv.htm]]
***スプリット分割 [#o23754a7]
4→4
(カッコ内スプリットはスプリットランダムの影響を受けない。)
***解説 [#m62487c2]
難易度Ⅰと、設定難易度では最低数値の譜面。
しかし、指を4本使う上で基本となる配置が数多く存在する譜面...
最初からスライドでの4k配置が流れてきたり、道中では片手で...
OLIVIERに慣れていないとスライドでの4kを人差し指から始めよ...
そのため、''端っこに来たノーツは中指で取る''という意識を...
AメロはSTELLA譜面と同じような混合フレーズ地帯がやってくる。
基本的にピアノを弾くようなホールドは左手、その他ノーツは...
18小節目や20小節目の右手で2本のスライドを取らせる配置は、...
この譜面をはじめ、中難易度までのOLIVIER譜面で基本的に意識...
''「右半分を右手で、左半分を左手で取る」「端っこに来たノ...
ことの2つ。この2つがしっかり出来ると上の難易度へのステッ...
サビ以降は4kスプリットの配置となる。
基本的にレーンと叩く指を対応させ、腕の左右移動を極力少な...
サビ終わりに長いホールドを両手で抑える配置が来るが、''楽...
82小節目の32分は意外と遅いのに注意。
24分や32分を叩く感覚で速く叩くとGREAT以下が出るため、的確...
***譜面ネタ [#xd2dfafe]
-
***運指 [#jd3ec7a4]
-
**コメント [#y2a1d584]
#comment()
終了行:
#contents()
*基本情報 [#l5641d06]
#ref(jacket.png,center,200x200)
#br
#include(楽曲テンプレート,notitle)
***考察・ネタ [#a1c50ab6]
-
**楽曲動画 [#v04406d9]
#youtube(E1wGap8Iig0)
**音源 [#g11f9541]
***CD購入 [#xd3bd19a]
-
***データ購入 [#j3252f00]
-
*悠久月華の譜面情報 [#mfb4e772]
**STELLA [#e33e9bf9]
***譜面 [#zecca8ac]
#ref(STELLA.png,center)
[[譜面保管庫URL:https://sdvx.in/ymst/005stl.htm]]
***スプリット分割 [#c9d22e60]
4→4
(カッコ内スプリットはスプリットランダムの影響を受けない。)
***解説 [#qc3c0f53]
BPMがかなり低く、ゆったりした曲調の楽曲。基本的には8分主...
序盤は短めのホールドが混じる混合フレーズ(いわゆる混フレ)...
ここの配置は右手でメロディーのリズムを、左手はピアノを弾...
音取りは細かくないため、同時押しになる箇所を意識して叩く...
また、ゲームの仕様上ホールドの終点判定が存在しないため、...
この時、次のホールドを取るのが忙しくならないよう注意。
サビに入るまでは2レーン幅の小さいノーツをメインに叩くこと...
叩く位置を間違えてMISSにならないよう気を付けよう。
サビに入ってからは基本的に歌詞のメロディー合わせのノーツ...
曲をしっかり聞きこんでおこう。
サビ終わりに長い紫ホールドを両手で抑える配置が来るが、''...
82小節目の32分は意外と遅いのに注意。
24分や32分を叩く感覚で速く叩くとGREAT以下が出るため、的確...
余裕が出てきた人は、歌詞に合わせた配置にも注目してみよう。
***譜面ネタ [#xd2dfafe]
-28小節目
「小さな手に引かれて」でノーツを追いかけるようにフリック...
-37小節~42小節
「今は少し遠いところにいて すぐには手が届かないけど」で同...
***運指 [#xd2dfafe]
-
**OLIVIER [#x8df536c]
***譜面 [#o205a16e]
#ref(OLIVIER.png,center)
[[譜面保管庫URL:https://sdvx.in/ymst/005olv.htm]]
***スプリット分割 [#o23754a7]
4→4
(カッコ内スプリットはスプリットランダムの影響を受けない。)
***解説 [#m62487c2]
難易度Ⅰと、設定難易度では最低数値の譜面。
しかし、指を4本使う上で基本となる配置が数多く存在する譜面...
最初からスライドでの4k配置が流れてきたり、道中では片手で...
OLIVIERに慣れていないとスライドでの4kを人差し指から始めよ...
そのため、''端っこに来たノーツは中指で取る''という意識を...
AメロはSTELLA譜面と同じような混合フレーズ地帯がやってくる。
基本的にピアノを弾くようなホールドは左手、その他ノーツは...
18小節目や20小節目の右手で2本のスライドを取らせる配置は、...
この譜面をはじめ、中難易度までのOLIVIER譜面で基本的に意識...
''「右半分を右手で、左半分を左手で取る」「端っこに来たノ...
ことの2つ。この2つがしっかり出来ると上の難易度へのステッ...
サビ以降は4kスプリットの配置となる。
基本的にレーンと叩く指を対応させ、腕の左右移動を極力少な...
サビ終わりに長いホールドを両手で抑える配置が来るが、''楽...
82小節目の32分は意外と遅いのに注意。
24分や32分を叩く感覚で速く叩くとGREAT以下が出るため、的確...
***譜面ネタ [#xd2dfafe]
-
***運指 [#jd3ec7a4]
-
**コメント [#y2a1d584]
#comment()
ページ名: