ワールドダイスター|ユメステ攻略wiki
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
|
ログイン
]
【ユメステwiki】
ダイヤモンドの誓い
をテンプレートにして作成【ワールドダイスター 夢のステラリウム攻略wiki】
開始行:
#contents()
*基本情報 [#l5641d06]
#ref(jacket.png,center,200x200)
#br
#include(楽曲テンプレート,notitle)
***考察・ネタ [#a1c50ab6]
-
**楽曲動画 [#v04406d9]
#youtube(W6Sru_E7rd0)
#youtube(0kZFxsPlepE)
#youtube(RwJnezCW9f0)
**音源 [#g11f9541]
***CD購入 [#xd3bd19a]
-
***データ購入 [#j3252f00]
-
*ダイヤモンドの誓いの譜面情報 [#mfb4e772]
**STELLA [#e33e9bf9]
***譜面 [#zecca8ac]
#ref(STELLA.png,center)
[[譜面保管庫URL:https://sdvx.in/ymst/006stl.htm]]
***スプリット分割 [#c9d22e60]
4→4→4
(カッコ内スプリットはスプリットランダムの影響を受けない。)
***解説 [#qc3c0f53]
25の中では少々癖のある譜面。
前半はタップノーツが、後半は紫ホールド+フリックがメインと...
また、25の中でもホールド内フリックが多いため、頭と指が混...
譜面全体の中に24分4打の配置が3回登場する。
すべて右始動だが、意外と速い上他の配置を巻き込まないよう...
6小節目以降、特に頻発するのが''片手で16分2打を叩かせる微...
2本指で階段(美縦連)を押すには微妙なBPMをしているため、正...
変に力んでしまうと早く叩きすぎたり追いつかないことがある...
8小節目最後には微縦連→4k階段が降ってくるが、階段を微縦連...
18小説目の3k階段は真ん中のノーツをどちらの手で取るかしっ...
31小節目の4k階段+タップ配置は、タップを右手で取ると片手で...
39小節目の見づらい乱打は、
[左手から5打→右手から5打→左手から5打→右手から3打→左手から...
である。
左手から始まるトリルが苦手な人は、ミラーをかけるとやりや...
後半部分はかなりスライド内外のフリックが多い。
細いスライドや左右の手で擦るリズムが違うホールドがあるた...
***譜面ネタ [#xd2dfafe]
-
***運指 [#xd2dfafe]
-
**OLIVIER [#x8df536c]
***譜面 [#o205a16e]
#ref(OLIVIER.png,center)
[[譜面保管庫URL:https://sdvx.in/ymst/006olv.htm]]
***スプリット分割 [#o23754a7]
4→4→4
(カッコ内スプリットはスプリットランダムの影響を受けない。)
***解説 [#m62487c2]
OLIVIERⅢの中で、AP狙いまでは比較的簡単な譜面。
リズム的に難しい配置が少なく、基礎的な4kを捌く譜面となっ...
5小節目のホールド2本は、右手の人差し指と中指で押さえると...
9小節目、13小節目の短ホールド地帯は、交互に押すと取れる。...
''18小節目に要注意配置あり。''一般的には見たまんま取るが...
苦手な人は
[階段→左手でタップを取る→階段→左手でタップを取る→同時押し]
とするといいだろう。
21小節目の同時押しラッシュは微縦連のように処理する。
BPMはそこまで速くないため右手2連、左手(実質)3連は気合で頑...
23小節目以降のBメロは簡単なホールド拘束配置。ホールドに近...
31小節目は階段を含む基礎的な4k配置。階段を正確に押す意識...
サビ以降はところどころに微縦連がある。
変に交互押しをしようとすると事故につながるため、見たまま...
''39,40小節目は要注意配置。''
''この譜面の一番の難所であろう。''微縦連2連続が頻発する前...
後半は片手で同時押しを処理する配置が多く、同時押しはノー...
階段は一つ一つのタイミングを正確に叩けるように。
***譜面ネタ [#xd2dfafe]
-
***運指 [#jd3ec7a4]
-
**コメント [#y2a1d584]
#comment()
終了行:
#contents()
*基本情報 [#l5641d06]
#ref(jacket.png,center,200x200)
#br
#include(楽曲テンプレート,notitle)
***考察・ネタ [#a1c50ab6]
-
**楽曲動画 [#v04406d9]
#youtube(W6Sru_E7rd0)
#youtube(0kZFxsPlepE)
#youtube(RwJnezCW9f0)
**音源 [#g11f9541]
***CD購入 [#xd3bd19a]
-
***データ購入 [#j3252f00]
-
*ダイヤモンドの誓いの譜面情報 [#mfb4e772]
**STELLA [#e33e9bf9]
***譜面 [#zecca8ac]
#ref(STELLA.png,center)
[[譜面保管庫URL:https://sdvx.in/ymst/006stl.htm]]
***スプリット分割 [#c9d22e60]
4→4→4
(カッコ内スプリットはスプリットランダムの影響を受けない。)
***解説 [#qc3c0f53]
25の中では少々癖のある譜面。
前半はタップノーツが、後半は紫ホールド+フリックがメインと...
また、25の中でもホールド内フリックが多いため、頭と指が混...
譜面全体の中に24分4打の配置が3回登場する。
すべて右始動だが、意外と速い上他の配置を巻き込まないよう...
6小節目以降、特に頻発するのが''片手で16分2打を叩かせる微...
2本指で階段(美縦連)を押すには微妙なBPMをしているため、正...
変に力んでしまうと早く叩きすぎたり追いつかないことがある...
8小節目最後には微縦連→4k階段が降ってくるが、階段を微縦連...
18小説目の3k階段は真ん中のノーツをどちらの手で取るかしっ...
31小節目の4k階段+タップ配置は、タップを右手で取ると片手で...
39小節目の見づらい乱打は、
[左手から5打→右手から5打→左手から5打→右手から3打→左手から...
である。
左手から始まるトリルが苦手な人は、ミラーをかけるとやりや...
後半部分はかなりスライド内外のフリックが多い。
細いスライドや左右の手で擦るリズムが違うホールドがあるた...
***譜面ネタ [#xd2dfafe]
-
***運指 [#xd2dfafe]
-
**OLIVIER [#x8df536c]
***譜面 [#o205a16e]
#ref(OLIVIER.png,center)
[[譜面保管庫URL:https://sdvx.in/ymst/006olv.htm]]
***スプリット分割 [#o23754a7]
4→4→4
(カッコ内スプリットはスプリットランダムの影響を受けない。)
***解説 [#m62487c2]
OLIVIERⅢの中で、AP狙いまでは比較的簡単な譜面。
リズム的に難しい配置が少なく、基礎的な4kを捌く譜面となっ...
5小節目のホールド2本は、右手の人差し指と中指で押さえると...
9小節目、13小節目の短ホールド地帯は、交互に押すと取れる。...
''18小節目に要注意配置あり。''一般的には見たまんま取るが...
苦手な人は
[階段→左手でタップを取る→階段→左手でタップを取る→同時押し]
とするといいだろう。
21小節目の同時押しラッシュは微縦連のように処理する。
BPMはそこまで速くないため右手2連、左手(実質)3連は気合で頑...
23小節目以降のBメロは簡単なホールド拘束配置。ホールドに近...
31小節目は階段を含む基礎的な4k配置。階段を正確に押す意識...
サビ以降はところどころに微縦連がある。
変に交互押しをしようとすると事故につながるため、見たまま...
''39,40小節目は要注意配置。''
''この譜面の一番の難所であろう。''微縦連2連続が頻発する前...
後半は片手で同時押しを処理する配置が多く、同時押しはノー...
階段は一つ一つのタイミングを正確に叩けるように。
***譜面ネタ [#xd2dfafe]
-
***運指 [#jd3ec7a4]
-
**コメント [#y2a1d584]
#comment()
ページ名: